***************************************************************** チェック (表示する内容について) ID順 プロセス ID(番号) 順に並べる。 名前順 プロセスの名前順。(すべて=名前指定なし の時に) ユーザー名順 プロセスの所有者の名前順。(自身以外も列挙する時に) SYSTEM等を省く SYSTEM、NETWORK SERVICE、LOCAL SERVICE が 所有者であるプロセスは、省略する。 自身のみ 現在のユーザーの所有するプロセスのみ挙げる。 簡略表示 PID と、引数 のみ記す。 チェック外せば、より詳細を表示する。 選択欄 幾つかの候補の中から、列挙するプロセスの名前を選び、 横の[リストを表示]ボタンで、実行。 小入力欄 プロセスの名前(実行ファイル名)を入力し、 横の[リストを表示]ボタンで、実行。 ***************************************************************** 指定のアプリケーションの現存するプロセスを、一覧する。 作成の目的は、特定の HTA の実行を選択して強制終了させること。 HTA が実行されていても、 「タスク マネージャ」の [アプリケーション]タブに、現れないため、 そこから、終了させる事ができないという問題がある。 そのため、[プロセス]タブから探すことになるが、 複数の mshta.exe の中から、どれがそれかを選ばないとならない。 フリーズしているなら、CPU 使用率を見ればいいかも知れないが。 WMI で、プロセスの起動時の CommandLine が判るので、 その引数部分で、使った HTA ファイルの名前が判る。 ただ、それが出ない場合があるようで、~ WMI か、windows かのバージョン によるか、スクリプトのバグか、、、~ それだと、区別不能。 より詳しく、そのプロセスが、「応答なし」かどうかとか、 起動時刻とか、判ればいいのだが、、、 ***************************************************************** 起動時の引数にプロセスの名前(exeファイルの名)を与えれば、 最初からそのプロセスのリストを表示する。 URLクエリを使う場合は、例えば、 プロセス.html?mshta.exe&iexplore.exe ↑ hta と、IE 2つのプロセスを表示。 IE(ブラウザ)では、WMI オブジェクトを得る事ができないらしい、 HTA として実行する必要あり。 *****************************************************************